NEWS
編集長Yのアメリカ日記②〜クリスマスとランカスターの古着街〜
ハロー、編集長Yです。年末年始にアメリカ・ペンシルバニア州へ20日間ほど行ってきたときの日記を順次公開中であります。
前回はファッション的なトピックが少なかったのですが、今回は古着屋のお話などありです。くだらない日記なので、お暇なときにご覧くださいませ。
12月25日
クリスマスは家族で過ごすのが、アメリカ。ということで、家族みんなでおばあちゃんの家へ。今年は諸事情あり、「ターキーなし!」と言われたので、ローストビーフをメインにクリスマスランチ(?)。ターキーなしは別に良いのだけど、スタッフィングが楽しみだったので少し残念。
おばあちゃんの家には、猫が二匹いるけど一匹はすごく人懐っこい(もう一匹は頑なにベッドから動かない)のでひたすら遊んで時間を過ごす。合間によく分からない本が置いてあったので何かと聞いてみるとひいおじいちゃんの作品集なのだとか。動物をモチーフにした作品がたくさんあり、ebayでも結構高値で取引されているそう。今まで全くアーティストの家系(?)とか無縁だったのでびっくり。
12月26日
アメリカと言えばブランチが有名(?)とのことで、この日は朝食を食べにデニーズへ。ソファーだけじゃなく、バーカウンターっぽいのもあったりして、編集部行きつけの渋谷のデニーズとはかなり違う雰囲気。頼んだのは、チーズオムレツ、焦げたベーコン、ハッシュドポテト、ソーセージにトースト2枚。と、見るからに朝食と思えないくらい重い…。
その後は、半分のテナントが潰れていて照明もめっちゃ暗いという通称デッドモールや、一度潰れて微妙になってしまった元高級デパート、ターゲットなどでお買い物。そろそろ、服を買いたいでござる。
12月27日
先週行ったモールでクリスマス関連グッズの投げ売りを買いに行くのから始まり、レッドロビンで昼食。そして、本日のお目当てであるスリフトショップへ。
アメリカには着なくなった服を捨てるのではなく、寄付するという文化があって、そうやって寄付された服を安い値段で売っているのがスリフトショップと呼ばれる業態のお店。この店だと、この綺麗に色分けされた服が全て$1〜10ほどの価格で売られているのだけど、残念ながら今回あまり良いものは見つからず…。
その後は、近くにある小さめのアウトレットショップにダメ元で行ってみる。ラックはスカスカだけど、地味にTHE NORTH FACEが安くなっていたので、ウィンドブレイカーとマンパを合わせて$130で購入。とりあえず、服が買えて一安心。。
12月28日
ハーシーズチョコレートで有名なハーシーにあるTanger Outletsというデカいアウトレットへ。J.Crew、Hanes、Polo Ralph Lauren、GH BASS、Brooks Brothersなどなど、いろいろ入っているけど、ホリデーシーズン終わりということで商品数は思ったより少なく…。
ただ、Poloだけは品揃えがよろしく、物もなかなか良いものが多かった。とりあえず、スウィングトップを$60で購入。あとは、HanesでロンTやサーマル、投げ売りのTシャツを合わせて$35で購入。Brooks Brothersのパジャマも欲しかったのだけど、アウトレット価格でも上下$120するんだよなあ。
12月29日
忙しく動いていたので、この日は家でゆっくりと。溜まっていた仕事を途中まで片付け、アメリカ在住の日本人デザイナーのブログなどを読み漁る。夜は明日行く予定のダウンタウンにある古着屋情報をがっつりリサーチ。下準備しないと見つからないので、ここは念入りに。
12月30日
ペンシルバニア州の中にはいくつか古着屋の密集地域みたいな場所があり、この日に来たランカスターもその一つ。ダウンタウンにアートカレッジがあるせいか、歩いている人も洒落てて、テンション上がります。
ただ、昨日リサーチして分かったことは、ランカスターにはメンズの古着屋があまりないということ…。こちらは数少ないメンズを取り扱っている、めっちゃ縦長の古着屋。ニューヨークなどの都市部と比べると価格もかなりお安めというのは嬉しい。年季の入ったフレアっぽいシルエットのコーディロイパンツを$16で購入したが、さてどう穿きましょう。。
メンズは少ないけど、雑貨や家具のアンティークショップは多い。ここはヴィンテージのアクセサリーやインテリア、近場のアーティストが作ったであろう作品などが売られている複合施設。元々倉庫だったのを改装したらしく、かなり広々としていて開放的。隅の方には、レタープレス工場の展示などもあって、雰囲気のあるおじさんがレタープレスの歴史を教えてくれるという。如何にもヒップスターが好きそうな感じであります。
12月31日
当たりがあるとハズレもあるわけで…この日のランチに行った、アメリカ南料理のレストランでは、南の伝統的な料理と言われたチキンフライをチョイス。乗っているのがタルタルソースだったら美味しかったわけですが、何か良くわからない白いソースはチキンフライと全く絡まず、美味しくない…。
ランチのあとはレストランからほど近いモールでJ.Crewなどを見て、帰宅。テレビで毎年タイムズスクウェアなどでやっているカウントダウンライブ(日本の紅白的な?)を見て、就寝。クリスマスとかサンクスギビングは特別感あるけど、年末年始はそこまで…なので日本が恋しくなる。おせちとお雑煮が食べたい。。
次回、ニューヨーク編も続く…
Text.編集長Y