NEWS
編集長Yのアメリカ日記①〜ワシントンDCからのクリスマスイブ〜
ハロー、編集長Yです。S MAGAZINEのInstagramをご覧の方はご存知かもしれませんが、少し長めの冬休みを頂いて、年末年始に20日間ほどアメリカ・ペンシルバニア州へ行ってきました。
今回はせっかくだから、ブログとして書いてみようと思っていたので、ノートに毎日の出来事について日記をつけてみるという人生初めての試みを…。佐藤ねじの超ノート術を読みながら、書いた編集長Yのアメリカ日記。なかなか面白いことになっていると思います。1日がめっちゃ長いので、初回はクリスマス・イブまでの3日間をどうぞ。
12月22日 – 羽田空港からワシントンDCへ。
羽田空港からANAでワシントンDCへ13時間のフライト。飛行機の中では一番後ろの席にしたが、上のところに荷物置けないのが辛い…。トイレが近いし、リクライニングも倒せるしということで後ろにしたけど、ランチも選べないから、次から一番後ろはやめよう。
ワシントンDCに着くと、奥さんの両親がお出迎え。あんまり英語できないので、なんて言っているか全然分からないけど、去年よりは少し仲良くなれた気がする。ただ、やっぱり勉強は必須…。
※昨年、アメリカ人の奥さんと婚約しました
一旦家に帰った後、家族でサブウェイへ。写真だと全然美味しそうじゃないけど、これが美味いんです。日本と違って、ボリュームあるからお腹いっぱいになるし、無料で選べるトッピングも多いし、何より美味い!ちなみに、こちらグリルチキンサンドですが、全くチキンが見えておりません。
12月23日 – デカいモールへ
2日目(というか、実質初日?)は、家から車で1時間したところにあるデカいモールへ。アメリカのモールは、BONTONやJC Pennyなどのデパートが端にあり、中にいろんなテナントが入っているというスタイル。日本で言う、都会のイオンモール的な感じ。
奥さんたちが買い物してる間、1人でいろいろ周っているとApple Storeを発見…!ちょうどアメリカに行く1週間前にiPhoneの画面を割り、日本のApple Storeに行っても年末で混雑しすぎていて修理の予約もできなかったので、ここで直せたのは嬉しかった。(ただ、ソフトバンクの保証対象外だったけど)
さらに歩いていると、スニーカーのキャッチャーゲーム(というか、棒を通すやつ)が。1回やってみようかなと思ったけど、1回$5と地味に高いので断念。この後、VANSストアにも行ったけど、正直ABCマートの方が品揃えが良い気が…でも、ある意味、日本人としてそっちの方が嬉しいですね。
お昼は、ARBY’Sというローストビーフバーガーが有名なチェーンで。正直、あんまりここは好きではないのだけど、奥さんのお母さんが好きなので、強制連行パターン。ただ、バーガーは微妙だけど、揚げたチーズスティックは美味しいんだよなあ。
その後は、アメリカ土産の鉄板であるBath & bodyなどに行き、帰宅。時差14時間あるので、めちゃくちゃ眠く、夕食も食べずに就寝。
12月24日 – クリスマス・イブは無視して買い物
3日目は、家から20分くらいの小さめのモールへ。昨日のモールと同じく、ここもMacy’sやSearsなどのデパート+テナントという感じ。H&Mなどができていて、ショップもレストランも去年からかなり変わった様子。タコベルが食べたかったけど、潰れていたので変わりにステーキサンドを。所謂、日本人がイメージするステーキではなく、カルビっぽい感じ。ヘビーだけど、もちろん美味しい。
食べた後はモールに入っているスケートショップやスニーカーショップへ。まだまだ軽く見ている段階だけど、今のところそこまでそそるものなし。最後にモールの外にあるハンティンググッズが置いてあるでかい店(FIELD & STREAM)でCarharttなどをチェック。ノーカラーダウンとかがちょっと良い感じだけど、ハンティングの店ということに加え、ホリデーシーズンなのでサイズが全てデカい…。今年は掘り出し物に出会えるのか心配しつつ、本日も時差ボケで20時には就寝…。
次回、クリスマスでおばあちゃんちへ続く…
Text.編集長Y