FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

ハイプ疲れにはクラシックが良薬です #ととのいま品

正直に言うとハイプなスニーカーも好きです(ほぼ買えないけど)。ただ、そればかりだとカロリーの高い主食をずっと食べているのと一緒。要は胃もたれしちゃうんですよね。30歳を超えると箸休め的にクラシックなスニーカーを挟みたくなるわけです。

というわけで、年末に〈adidas〉のUSアウトレットでSAMBAを購入しました。その値段、なんと$27(!)。めっちゃ安くて白、黒どっちも買おうと思ったけど、編集部・杉山とかぶるなーと思い、白だけにしときました。

1950年に発売したSAMBAは、adidasの会社設立後すぐにリリースされたロングセラーモデル。近年はスタンスミスやキャンパスの影に隠れていますが、最近は都内の古着屋でもよく見かけるようになりました(ちなみに、編集部のベストスニーカーで編集部・杉山も紹介しています)。

正直、日本企画のSAMBA OGの方がクオリティは高いと思います。ただ、この“量販店で売られていそうな”ちょいチープな感じもこれはこれで好きなんですよね。80年代のサッカーシューズトレンドの名残りである長いタンや、シュータンの赤ロゴ(日本企画は青)も履いていくうちに愛着わきそうです。

最近はスニーカーサイトで新作を追うのにも疲れてたけど、クラシックなスニーカーですっかり胃もたれも解消したような……。ハイプ疲れにはクラシックが良薬かもしれません。


FACY編集部・岩崎

週末に読んだ「小さなチーム、大きな仕事(原題:Rework)」が良著過ぎて、リピート読み中。Basecamp創業者たちが書いた実例ベースのビジネス書なのですが、今までの常識を覆すような内容でめっちゃ面白いです。文庫化されてるので気になる方はぜひぜひ。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。