FACY 1タップで 出会える 話せる

FASHION

【Interview】イラストレーター「たなか みさき」ができるまで

「乙女の髪は何の為?」「寒いほど折り重なっていく」キュンとする一言と男女の絶妙な距離感を描いたイラストで若い女性を中心に絶大な人気を集めているイラストレーターたなか みさきさん。

現在発売中のヴィレッジヴァンガードとのコラボアイテムは発売初日から完売品番が出るほどの人気。本人に似顔絵を描いてもらえるというインストアイベントの合間にインタビューを決行しました。

版画から生まれた繊細な線

— 今日はお時間いただきありがとうございました。今回はたなかさんのあまり知られていないヒストリーや作風の秘密などをお伺いしようと思います。まずは「イラストレーター たなか みさき」になるまでの経緯を教えてください。

今は熊本在住ですが、もともと埼玉出身で、絵を描くことが好きだったので高校は美術コース、大学は日本大学芸術学部で版画を専攻しました。版画をする中で鍛えられた線を描く力が、ゆるくて細い線を使ったいまの作風につながったのかなと思います。大学卒業後はすぐフリーランスになりました。

DSC_0490

— フリーでも仕事がしやすそうな東京ではなく、なぜ住む地を変えて活動されているのですか?

イラストの仕事ってデータのやり取りさえできればどこでもできると思っているので、働く場所にはこだわりませんでした。周りの環境や起こった出来事、流行ったものや聞いている音楽に影響を受けるところがあるので、その土地のいいものを吸収するという意味で、住む場所を変えるのもいいなと思っていたんです。ちょうど1年少し前に一緒に住んでいる人が転勤になったので、埼玉から熊本に移住して活動しています。

DSC_0513
DSC_0479

— 大学で専攻されていた版画から今の作風に変わったきっかけは?

学生の時は版画で個展などをやらせていただいたんですけど、本当にこれでいいのかなという思いがありました。自分のイラストをファッション誌に載せたいなとか、若い方に買っていただきたいとか、どんな部屋だったら部屋に飾りたいかなとか、ユーザー目線になって考え始めたらイラストっぽい絵柄になりました。

人気の理由は等身大の感情

— いまやInstagramのフォロワーは10万人。知名度が上がった理由の一つにInstagramでの活動があると思うのですが、はじめたきっかけや狙いはあったのでしょうか?

Instagramを始めたのは大学3年生くらいです。ちょうど絵柄が変わり始めた頃なんですけど、知名度をあげようと戦略的に始めたわけではなくて当初は普通に写真をあげていました。使っていくうちに画像とキャプションっていうシンプルな形が気に入って、イラストに一言添えて意味持たせるようになりました。自分のテイストとInstagramの構造がうまいことはまったみたいです。

体温なんてすぐ移る

Misaki Tanakaさん(@misakinodon)が投稿した写真 –

— 絵柄がシンプルだからこそ、タイムライン上でつい目が止まってしまうんですよね。キャプションを読むと更に心を掴まれます。「微糖って言ったじゃん」とか大好きです。この言葉はご自身の経験から出てきた言葉ですか?それとも架空の女の子でストーリーを描いているのでしょうか。

結構自分の経験を描くことが多いです。もちろんあんなにドラマチックなことばかり起きてるわけじゃないですよ(笑)缶コーヒーの微糖って、微糖って書いてあるのにすっごく甘いじゃないですか。「あれ、微糖って書いてあるのに…うそつき!」って思って、そこから連想してあの女の子が出てきました。イラストのネタは日々の小さい出来事を妄想して大きくしたり、連想からくることが多いです。隣にいる男性にがばって抱きついたら人生変わるんだな〜とか(笑)

微糖って言ったじゃん

Misaki Tanakaさん(@misakinodon)が投稿した写真 –

— それにしてもこんなシチュエーションに巡り合えるなんて羨ましい!他にインスピレーション源になるものはありますか?

音楽や昔の時代ですね。これとか、神保町で買ってきたんですけど、日活ロマンポルノに出ている女優たちの写真集です。このタイトルのキャッチーな感じがすごくいいんですよ(笑)昔の記憶や出来事に思いを馳せるっていう行為が好きなんです。過去ってキラキラしているというか、「あっ」って思うことが多いので、そういう気持ちを思い出してもらうためにレトロな絵柄のイラストを描いています。

DSC_0483

— 確かにたなかさんのイラストを見ていると「あぁ、こういうことあったな」って思い出してキュン、とか、しゅん、ってすることがあります(笑)

懐かしいって言われます。主に70〜90年代に影響を受けているかもしれないですね。昔のアイドルから入ったのかなとは思うんですけど、なんでこんなにはまったのか、古い音楽を知っているのかはわからないです。

寒いほど折り重なっていく

Misaki Tanakaさん(@misakinodon)が投稿した写真 –

— たなかさんの作品からは「男女のドキドキ」「付かず離れずの距離感」を感じるのですが、その関係性にこだわりはあるのでしょうか?

なぜでしょう(笑)だいたいイラストの題材は私的な感情から湧き上がってくるので、私の恋愛対象が男性だから結果的に男女の関係になるんですけど、今後は様々な関係性を書いていきたいです。男女っていう概念を抜け出せていなくて、まだまだ未熟だなって思います。

DSC_0505

— 先ほどイラストに転向するときにファッション誌に載りたいとおしゃっていたのですが、ご自身はどんなファッションがお好きですか?こだわりのポイントなど。

男性のブランドやメンズライクな服が好きです。背が小さいので膝の位置を知られないように、ロングスカートやワンピースも多いですね(笑)

— イラストに出てくる女の子はかなり短いスカートを履いていたりしますよね。

そうですね、彼女たちには私の理想とエゴが詰まっています(笑)こんな服着たいなーという格好をさせたり。でもイラストで一番こだわっているのは季節感です。

— 確かに、たなかさんの作品からは必ず季節を感じます。だから「あるある、あったあった」と共感できるんでしょうね。今回のグッズにもあるタートルネックのイラストとか本当にかわいい!あと、最近Instagramでゆるゆる緊縛(きんばく)シリーズを掲載していると思うんですけど、あれは何かきっかけがあったんですか?

あれ、初めてInstagramで削除されたんですよ(笑)もう一度上げ直しましたが。もともと江戸時代の大人のおもちゃや秘宝館が好きなんです。緊縛シリーズについては普段からSMについて考えていて、Sの人のMへの思いやりや敬意を表している所から、ゆるさ=優しさという意味でゆるいというインスピレーションが浮かんできました。

ゆるゆる☆きんばく

Misaki Tanakaさん(@misakinodon)が投稿した写真 –

「ゆるゆる緊縛」はギャップというか、もともときつく縛られているものがゆるくなるっていう意外性と、もしかしたらゆるく結ばれている方がエロいんじゃないかと河原を歩いていたときにふと思ったんです(笑)私の絵自体がゆるいので、エロくしてもゆるいから見やすいと言われて、緊縛もゆるかったら見れるんじゃないかなと。

2つのコラボ秘話

— ヴィレッジヴァンガードさんとのコラボに至った経緯を教えてください。

Instagramのプロフィールに掲載しているアドレス宛にヴィレッジヴァンガード三軒茶屋店から直接コラボ依頼のメールが来ました。誰もが知っている大きな店だったのでとても興奮して「是非!」という感じでとても嬉しかったです。今回のコラボでは、ある意味ヴィレッジヴァンガードさんを一つの媒体として利用できたらいいなと思っています。もちろん逆もしかりで、私を利用してお互いに新しいお客さんや発見が見つかればいいなと思っているので、いつも企業さんとお取り組みをする時はWin-Winの関係になれるように心がけています。

— 相乗効果が生まれてこそのコラボ、ということですね。今回は5種類のイラストを使用していますが特別に書き下ろしたのはどれでしょうか?コラボのテーマなどはありますか?

タートルネックとハイヒール履かせている2点が書き下ろしたものです。特にコラボに関してのテーマはありません。全国展開って聞いて最初はビビっちゃって、季節感を強く出したものや通年使えそうなものをデザインしたんですけど、私らしくないという指摘を頂いて、いつも通り少しエロくてドキドキするような男女の様子を描きました。

DSC_0481

— 中でも気に入っているアイテムはありますか?

ステッカーって嬉しいですね、いろんなところに貼ってもらえるので。トートバッグはサイズが大きくて使いやすいのでおすすめです。予約で販売予定数が埋まってしまって、すぐに無くなってしまったのですが。

DSC_0515

DSC_0478

— Instagramのコメント欄にも欲しいという声があふれていましたね。ファン層はやはり共感を呼ぶ若い女性が中心なのでしょうか?

そうですね。私と同世代の20代前半〜後半の女性が多い気がします。学生さんが多いのかと思いきや、働いている女性が多いんですよ。たまに男性のファンも個展などにいらしてくださるんですが、不思議と私が描く男性たちに似ている方が多いです。男性は特に理想を込めて描くので、イラストやっていて良かったなって思います(笑)

鉛筆を貸し借りするだけの仲

Misaki Tanakaさん(@misakinodon)が投稿した写真 –

— それは嬉しい現象(笑)あともうひとつ、年始にファッションブランドのkeisuke kandaとコラボして「武蔵野縫製」というプロジェクトをされていますよね。個人的にこのマッチング最高!と思って興奮していました(笑)keisuke kandaの服やブランドが描き出す女の子像もセクシーというよりエッチ、いじらしい、みたいなところがあって、たなかさんの世界観とぴったりだなぁと。あのコラボはどういった経緯で生まれたんでしょうか?

南青山のバイ パルコ(BY PARCO)の方から連絡があってコラボをすることになりました。keisuke kandaデザイナーの神田さんがInstagramで私を知ってくださっていたみたいで。どうやらkeisuke kandaの顧客さんが私のことを知っていたようで、そのファンの方から神田さんに私のことが伝わって、という感じです。私のイラストに刺繍をしてもらうという、とてもかわいいアイテムができたので、また何か一緒に面白いことできたらいいねとは話しています。

musasinohousei
武蔵野縫製 feat.たなかみさき(左)「微糖って言ったじゃん」のてさげ(右)「いやーん」のてさげ

— ファンが繋いでくれたコラボなんですね。本当にファッションとの相性がいいなと思うので、ファッション誌の挿絵や新たなコラボもどんどん見てみたいです。最後に今後の目標を教えてください。

今年の目標は「三大欲求の制覇」。本能にぐっとくるものを描きたいと思っています。三大欲求って直接的なものなんですけど、それを私の絵柄でさりげなく表現したいなというか、踏み込みやすい三大欲求というか。それこそ緊縛をゆるく書いたのも、その直接的な欲求の足がかりになるんじゃないかなと思うんですよね。これからも自分のことを客観的に見つつ活動していきたいです。

あと、ファッションも好きなのでその分野でまたコラボしてみたいです。アイテムとして挑戦したいのは、三大欲求の中の「睡眠欲」ということで寝具とかやりたいですね。アニメ系キャラの抱き枕やシーツってあるんですけど、こういうゆるい絵柄のものはあまりないなと思って。そういうのも挑戦してみたいです。

— それは名案です。ぜひどこかで男子抱き枕を!今日はお忙しい中ありがとうございました。

DSC_0525

 

たなか みさきプロフィール

profile
1992年生まれのイラストレーター。一度目が合えば思わずキュンと胸が苦しくなってしまう、レトロでセクシーな女の子や男女カップルをシンプルなラインで描き出す。2017年11月には初の作品集『ずっと一緒にいられない』を出版。拠点を熊本から東京に移し、コラボグッズ制作や執筆業など、アーティストとして活動の場を広げている。主な個展に2016年「たいいく」(東京)、2017年「喫茶シャレード」(福岡)、2017年「ぷかぷか」(大阪)、2017年「ずっと一緒にいられない」(東京)など。

 

Instagram @misakinodon / Twitter @misakizon

 

グッズ情報・お問い合わせ

ヴィレッジヴァンガードコラボグッズの詳細はこちら

ヴィレッジヴァンガード 三軒茶屋店
東京都世田谷区三軒茶屋1-34-12
TEL: 03-5779-8852
営業時間:10:00 ~ 24:00

 

取材場所:ヴィレッジヴァンガード三軒茶屋店
Text. Azu Satoh

MORE FOR YOU

春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
アディダス(ADIDAS)を履き下ろす絶好のシーズン到来
大人女子のスポーツスタイルはマッキントッシュ(MACKINTOSH)
ダウンジャケット新定番、ピレネックス(PYRENEX)をお得に手に入れるラストチャンス

WHAT'S NEW

春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
アディダス(ADIDAS)を履き下ろす絶好のシーズン到来
自然の力で強く美しく。ジョンマスターオーガニック(john masters organics)のケア
大人女子のスポーツスタイルはマッキントッシュ(MACKINTOSH)
ダウンジャケット新定番、ピレネックス(PYRENEX)をお得に手に入れるラストチャンス
アウトドアでも気分が上がるザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)
古着っぽく着るのもハマるビッグマイク(BIG MIKE)
2月11日からバレンタインイベント!レジよりも3333円FACYのがお得に

RANKING

  1. 春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
  2. 自然の力で強く美しく。ジョンマスターオーガニック(john masters organics)のケア
  3. アディダス(ADIDAS)を履き下ろす絶好のシーズン到来
  4. 古着っぽく着るのもハマるビッグマイク(BIG MIKE)
  5. 大人女子のスポーツスタイルはマッキントッシュ(MACKINTOSH)