FASHION
デザインと履き心地のいいとこ取り!疲れにくいフラットサンダル6選
開放感があり、足元にすっきりとした印象を持たせられるフラットサンダルは夏に大活躍のアイテム。しかし、履きやすそうなイメージとは裏腹に、長時間歩くと足が痛くなってしまう…ということもあります。原因はソールの素材やストラップの締め付けなど様々。今回はショップ店員さんが勧める履き心地抜群なフラットサンダルをご紹介!夏のお出かけに重宝する、お気に入りの一足を探してみてください。
爽やか×キュートなリボンはモノトーンで引き締めて
アメリカンラグシー名古屋店 / MIISTA -リボンサンダル¥21,600 (tax.in)
アメリカンラグシー名古屋店が提案するのは、アッパー部分の大きなリボンモチーフがキュートな一足。フェミニンなデザインですが、グレーとホワイトの落ち着いた色味で甘くなりすぎずに取り入れられそう。ストライプ風のグラフィックも爽やかで個性的。ソールにはクッション性の高い素材を採用。歩いた時の衝撃を和らげ足が痛くなりにくいため、フラットでも歩きやすいのです。
機能性の追求が生む、無駄のないデザイン
[Milok] Flagship shop / [Milok] – サンダル ¥29,160 (tax.in)
渋谷の[Milok] Flagship shopが提案するのは、牛革を使用したシックなデザインのサンダル。ギザギザと深く波打ったシャークソールと呼ばれる靴底が特徴です。濡れた地面でも滑りにくく、クッション性も抜群。蒸れにくく、着用時の負担を逃すようにデザインされたアッパーからも、隅々まで行き届いた配慮が感じられます。着心地や機能性にこだわりつつ、他とは一線を画したデザインのアイテムを展開する [Milok] ならではの一足。
ミニマルデザインは、レオパード柄がお目立ちポイント
シップス渋谷店 / Khaju – PLAKTON:クロスサンダル ¥7,992 (tax.in)
シップス渋谷店が提案する一足はレオパード柄のアッパーが細身ながらも個性的。二本のストラップがクロスしていてシンプルながらもアクセントのあるデザイン。ワイドパンツの足元に合わせてさりげなく主張したいですね。足首をしっかりとホールドするストラップと足の形状に沿ったコルクソールで気になる履き心地も抜群。
すっきりデザインと歩きやすさは「やや高め」で両立
アメリカンラグシー名古屋店 / GAIMO – フラットサンダル ¥15,984(tax.in)
アメリカンラグシー名古屋店が提案するサンダルは、ゴールドのストラップが特徴。マットな光沢で程よいアクセントとして取り入れられそうですね。やや高めに作られたヒールで、フラットサンダルのすっきりとした印象とウェッジソールの歩きやすさのいいとこ取り。初めてフラットサンダルを買う方の一足目としてもぴったりです。写真のゴールド以外に、大胆なレオパード柄の一足も展開されています。
「履き心地」と「インパクト」を叶えるボリュームデザイン
アメリカンラグシー名古屋店 / CAMINANDO – ダブルストラップサンダル ¥19,440 (tax.in)
同じくアメリカンラグシー名古屋店が提案するのは、ヌバックレザーのヌーディな色味が目を引く一足。バックルに施されたウエスタン調のモチーフが、足元にさりげない主張を与えます。クッション性の高いソールで歩行時の振動も伝わりにくく、調整可能なダブルベルトで足にもしっかりフィット。素足に馴染むカラーリングと履き心地の良さで、レジャースタイルにもぴったりです。
足元から楽しむ、イギリスの伝統
BRITISH MADE / Church’s – ORIBELLA ¥64,800 (tax.in)
BRITISH MADEは、150年近い歴史を持つイギリスの老舗ブランド「Cuurch’s(チャーチ)」のサンダルを提案。革靴によく見られるタッセルがアッパーにあしらわれたデザインは、サンダルらしからぬトラディショナルな雰囲気。シンプルなスラックスと合わせて程よい抜け感を演出しても良さそうです。余分なパーツがなく、必要な部分だけ足にフィットする構造なので履き心地も快適。素材には履きこむほど足に合わせて柔らかくなるカーフレザーを使用。長く付き合っていきたい一足。