FASHION
ROBEタブロイドissue.1の話《水曜のケセラセラ》
こんにちは、編集長のAzuです。気まぐれ連載《水曜のケセラセラ》第36回目になりました。前回は東コレで感じた疑問をどーんとぶつけましたが、なかなか反響があり嬉しい反面ヒヤヒヤしています。今回はがっつり告知をさせてくださいませ。出ますよ〜!タブロイド版ROBE第一号が!11月15日に!
気になるテーマは…!
ウェブサイトの名前がFACY LADYになってからご覧いただいている読者のみなさまには、あまり馴染みのない名前かもしれませんがROBEは姉妹媒体です。かつてのウェブマガジンROBEのコンテンツがまるっとFACY LADYに移行し、ROBEはSNSと紙媒体として活動していくと決めてから二ヶ月。ついに紙媒体を発表できる時がやってきました!
さて、ROBEタブロイドissue.1のテーマは….
です!じゃじゃん!さて、これだけではさっぱり意味がわかりません。いいんです、テーマとはそういうものですから。直訳すると「あなたにとってのピンクって何?」と問いかけているのですが、では、そのピンクが象徴するものとは…?
ピンクからイメージするものは、女の子らしさや可愛らしさ、柔らかさや温かさ。でも時代の流れに敏感な読者のみなさまの頭には、ピンとくる言葉が浮かんできているはず。そう、「ミレニアルピンク」です。
SNSを開けば一日に一度は見るこの色。イベント会場に行けば必ず飾ってあるこの色。まさにインスタ映えの女王色とも言える「ミレニアルピンク」ですが、果たしてその実態はなんなのでしょう?
正直、よくわかりません。そして正直、インスタ映えに疲れてしまいました。だって気がついたらそこは嘘っぽいものに溢れてしまっているんだもの。
そんなモヤモヤとした気持ちから「真実はどこにあるの!?」と軽くヒステリーを起こした私のわがままにより、今号のテーマが決定しました。このテーマについては「SNS映え」「フェミニズム」「ミレニアル世代」などを軸にissue.1の座談会にて深堀しています。
今号は11月15日(水)に発行予定!第一弾ということもあり、web販売でしっぽりと広めていきますので、どうぞご贔屓よろしくおねがいします!部数限定で私の直筆「がんばろう俺たち!」メッセージをつけようかなと思います。いらないね。
実は今年2月、試験的にタブロイド版ROBE issue.0を発行していたのですがご覧いただきましたでしょうか?フリー配布のお試し版として作ってみたのですが、これが意外と反響を呼び、東京を飛び出て遠くは福岡にも置いていただいています。見たいけど近くに設置箇所がない!という声もいただいたので、こちらで電子版を公開中。teamROBEによる座談会は放送スレスレの部分もあるので、ぜひこっそりご覧下さい。
issue.1発売までのカウントダウンはROBE SNSにて進行中!今号の公式ハッシュタグ#ピンクと真実 とともに、「あなたにとっての真実」を投稿してください。ただひとつの答えなんてないのだから、みんなの答えをカンニングし合いませんか?