FACY 1タップで 出会える 話せる

FASHION

【洗える・UV・冷感】絶対ほしい万能サマーニットシリーズ

夏場に嬉しい3つの機能がついた「万能サマーニット」シリーズ。着こなしの幅をぐっと広げてくれるニット素材は、カジュアルにもきれい目にも大活躍。

カーディガンと半袖プルオーバーの実用的な二型で、イロチ買いしたいほど使える春夏トップスです。

人気アイテムが続々入荷!FACYでアイテム購入はこちらから

毎日羽織って、手軽にUVカット

normal_98593943-1

ADAM ET ROPE’ FEMME – 洗えるウォッシャブルニットカーディガン ¥14,040(税込)

3つの機能「ハンドウォッシャブル・UVカット・接触冷感」を備えた万能ニット。ふくらんだ袖やコクーンシルエットなど、全体に丸みを帯びたフォルムが、女性らしくモダンなスタイルをつくってくれます。

フロントボタンを取りはらったミニマルなデザインは、普段のコーディネートの上からさっと羽織るのに最適。

ニットらしい柔らかな風合いのミラノリブ編みは、適度なストレッチ性がありながら、型崩れしにくいのが特徴。

自宅でお洗濯できるので、気がねなく着倒してOK!これからの季節、毎日の日差し対策におすすめ。袖を通したときのひんやりとした感触も、夏場には嬉しいですね。

一見シックなネイビーは、前たての裏側にPOPなカラーのグログランテープを施してあります。動くたびにグリーンがちらっと見えて、さり気ないアクセントに。

ロングスカートやハイウエストボトムと組み合わせれば、スタイルアップ効果も抜群。

コンパクトなサイズ感でインナーにも最適

normal_98593943-1

ADAM ET ROPE’ FEMME – 洗えるウォッシャブルニットプルオーバー ¥11,880(税込)

春夏のコーディネートにぴったり!フレッシュカラーの半袖ニット。先ほどのカーディガンと同じく「洗える生地」を使用しているから、ワードローブの定番トップスとして期待大。

ジャケットのインナーとして、オフィスでも活躍します。コンパクトなサイズ感は、ボリュームのあるボトムにもお似合い。

きゅっとつまった小さな襟ぐりで、凛とした女性像を演出。遊び心のある鮮やかなブルーカラーも、カジュアルになり過ぎず、上品な印象に仕上げています。

ホワイトパンツと組み合わせた、涼しげなカラーリングがおすすめ。挿し色として、きれい目スタイルのインナーに使うのも粋ですね。

幅広いスタイリングに合わせるのなら、やっぱりホワイト。Tシャツの代わりにとり入れれば、ラフな着こなしも一気にきちんと感が生まれます。

ニットならではの優しげな雰囲気は、デートスタイルの強い味方。「接触冷感」のさらっとした肌ざわりで、夏場のお出かけも快適に過ごせそう。

どちらもショート丈なので、誰でも手軽にスタイルアップ。ボトムや小物で冒険したい気分のときも、トップスにこちらを押さえておくと、コーディネートがバランスよくまとまります。

エッジの効いたいわゆる「主役級アイテム」ばかりに目がいってしまう方には、ぜひ鉄板アイテムとしておひとつキープして欲しいところ。

iOS/Android

MORE FOR YOU

春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
アディダス(ADIDAS)を履き下ろす絶好のシーズン到来
大人女子のスポーツスタイルはマッキントッシュ(MACKINTOSH)
ダウンジャケット新定番、ピレネックス(PYRENEX)をお得に手に入れるラストチャンス

WHAT'S NEW

春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
アディダス(ADIDAS)を履き下ろす絶好のシーズン到来
自然の力で強く美しく。ジョンマスターオーガニック(john masters organics)のケア
大人女子のスポーツスタイルはマッキントッシュ(MACKINTOSH)
ダウンジャケット新定番、ピレネックス(PYRENEX)をお得に手に入れるラストチャンス
アウトドアでも気分が上がるザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)
古着っぽく着るのもハマるビッグマイク(BIG MIKE)
2月11日からバレンタインイベント!レジよりも3333円FACYのがお得に

RANKING

  1. 春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
  2. ぬいぐるみってどう作るの?スヌーピーミュージアム「ぬいぐるみワークショップ」を体験!第2弾の開催も決定!
  3. 秋冬に取り入れたい「キャメル色」。おすすめコーデ&コート14選
  4. カラー別!ダサ見えしない大人の旬パーカーコーデ25選
  5. やっぱり女は守られたい?それとも自立したい?ディオールとシャネルの関係 で見る20世紀半ばのファッション《連載:ファッションオタクのサーバエンジニアが見る女性とファッション・スタイルの文化史(3)》