FASHION
とにかくラク。夏の救世主「イージーパンツ」のおしゃれ着こなし術
天気にまつわるストレスの多い夏、リラックスして着られるお洋服はマスト。中でも身体のラインを拾わない「イージーパンツ」は、まさに救世主的存在です。
ラクして穿けるイージーパンツ。カジュアルに寄りすぎず、おしゃれに着こなすコツはあるのでしょうか。
夏の主役はとろみ感ワイドパンツ
Spick and Span – ナイルサテンイージーパンツ ¥14,040(税込)
ここ数年で夏の定番となった、とろみ素材のイージーパンツ。 上品な光沢のサテン地を使用しているので、程よくドレッシーなのが高ポイント。ドレープ感も美しく、ON/OFF問わず着まわせます。
動く度に繊細に揺れるフレアシルエットが、女性らしさをあと押し。ウエストはゴム仕様で、ラクな履き心地なのに、特別感があるのが嬉しいですね。
一番人気はこちらのグレー。こなれムードのオーバーシャツに、アースカラーのインナーを合わせたナチュラルな着こなしはいかがでしょうか。
スカーフ柄やジュート素材のバッグを使って、リゾートっぽくまとめてもOK!
フェミニンなベージュには、ボーダー柄を合わせると、親しみやすさがUP!シンプルなカットソーもいいけれど、変形デザインや袖に特徴のあるものだと「もうひと癖」プラスできます。
バッグやハットは締め色をチョイス。ぴりりと辛い、マリンスタイルの完成です。
こちらのコーディネートはコンパクトなノースリーブで、ボリューム感のコントラストを強調。裾をボトムインすることで、スタイルアップ効果も狙えます。
女性らしい白ブラウスを合わせれば、清潔感のあるきちんとスタイルに。
きれい色のブルーは、落ち着いたカラーのTシャツでカジュアルダウン。スポーティなサンダルを合わせて、アクティブに着こなして。
全身ブラックで固めれば、ブルーの鮮やかさもいっそう際立ちます。シルバーアクセサリーや個性派バッグなど、エッジの効いた小物を投入するのもおすすめ。ちょっぴりモードなスタイリングが楽しめます。
とろみパンツのいいところは、着まわし力の高さ。きれい目ニットやブラウスを合わせればお仕事着に、ラフなTシャツを合わせれば、デイリーに楽しむカジュアル着になります。
自宅でお洗濯できるので、この夏の活躍も間違いなし。