LIFE & CULTURE
横浜で納涼浴衣クルーズ!マリーンルージュでフレンチコース女子会のススメ
浴衣で夏、満喫したくありませんか?でも浴衣は持ってないし、レンタルも面倒だし、花火大会は暑くて人混みが苦手だし、そもそも着付けられないし…そんなお悩みに1000%の回答を出してくれるのが「浴衣クルーズ」です。
場所は横浜 山下公園。異国情緒と文明開化の雰囲気が混じり合う独特なこの地で、今年3回目となる「横浜ゆかたdeマリーンルージュ」が開催されます。
「横浜ゆかたdeマリーンルージュ」とは、浴衣を着付けてもらい、山下公園から発着する大型船「マリーンルージュ」に乗ってディナーやランチを楽しむクルージングプラン。昨年は1ヶ月半で1800人を動員した人気企画が今年は時間帯を3つに増やして登場します。
なんとこのプランは着付けてもらえるだけではなく、自分で選んだ浴衣、帯、下駄までおみやげとして持ち帰ることができるのが最大の目玉。肌着や腰紐だけ準備すれば、お仕事帰りに気軽に立ち寄ってもOK!
プラン詳細
A : ランチフレンチ ハーフコース(12:00 出航)
料金… 女性 ¥14,000 男性 ¥17,000
B : 夕涼みフレンチ ハーフコース(16:00 出航)
料金… 女性 ¥13,000 男性 ¥16,000
C : フレンチフルコースディナー(19:00 出航)
料金… 女性 ¥18,000 男性 ¥20,000
すべてのプランに浴衣+帯+下駄、着付け、クルージングの代金が含まれます。浴衣一式だけですでに料金分相当なので、びっくりするほどお得。昨年は女子会や会社の納涼会、デートなどでの利用が多かったんだとか。
まずは着物選びから
浴衣クルーズはみなとみらい線日本大通り駅から徒歩3分、山下公園の目の前にある「シルクセンター」からスタート。本プランにて浴衣・着付けを提供するのは「横濱きものステーション」。普段は観光浴衣のレンタルや販売などを行っていますが、夏の間はクルージングのための浴衣・着付けも担当します。
お店は1階にありますが、当日は3階の特設会場にて浴衣を選び、着付けをしてもらいます。用意してある浴衣はなんと100種類以上!この中から自分の好みにあった浴衣・帯・下駄を選びます。
ただ、本当にたくさんの色柄があるので、かな〜り迷います。体験取材のこの日も30分かけてチョイス。トレンドがないからこそ、自分の好きを信じて個性を発揮しちゃいましょう。
迷ってしまったら浴衣のプロであるスタッフの方が似合う色柄をアドバイスしてくれるので、聞いてみるのも一つの手。
浴衣は帯との色合わせでガラリと印象が変わります。同系色で合わせるか、差し色として持ってくるか…体の真ん中に置かれる色なのでココがかなり重要ポイント。バイカラーの帯を選べば結んだ時に裏の色がチラリと見えて動きが出ます。
着付けはプロにお任せ
自分のセットを選んだら、プロに着付けてもらいます。自分で着付けると10分くらいはかかってしまいそうですが、ものの5分で着付け完了。プロの早業を体験することができます。自分で着付けるより可愛い帯の結び方に、編集部員もご満悦。
セットにはスリップや腰紐、カバン、ヘアメイクなどは含まれていないので、もし自分で用意ができるなら用意します。当日購入することもできるので忘れても一安心。メンズも3サイズ、計100着ほどあるそうなので、家族やデートのサプライズで来てもいいかもしれませんね。
浴衣適応サイズ
女性用 : 浴衣 フリーサイズ(身長153cm~173cm、ヒップ100cmまで)、下駄 フリーサイズ(23.0cm~24.5cm)
男性用 : 浴衣 Mサイズ(身長155〜165cm)・Lサイズ(165〜175cm)・LLサイズ(175〜185cm)、下駄 フリーサイズ(26.0cm~29.0cm)
持ち物
女性 : 浴衣スリップ、腰紐3本、タオル(薄手の長細いもの)2本
男性 : ステテコ、腰紐1本、タオル(薄手の長細いもの)2本
体型によってはすべての持ち物を使わない場合があります。
必要なものはすべて会場で購入できます。
出航時間までお散歩
出航時間の1時間ほど前には着付けが終わるので、浴衣で横浜散策へ。目の前には山下公園や大桟橋、少し歩けば中華街もあるので浴衣を自慢しながらお散歩してみてはいかがでしょう。
マリンタワーとバラ園をバックにインスタジェニックを狙う二人。
国の重要文化財「氷川丸」を見ながら山下公園をふらり。
着付け会場から5分ほど歩くと発着場に着きます。
この日は16時出航の夕涼みフレンチプランだったので、出航時の空はまだまだ明るいまま。足元に気をつけながら乗船して、いよいよクルージングのスタートです。
フレンチに舌鼓
乗船したらまずは港の景色を見ながら乾杯。ほろ酔い気分で波に揺られて、暑さも悩みもさようなら。
出航したら順次お料理が出てきます。夕涼みプランでいただけるフレンチはスープ、パン、メイン、デザートのハーフコース。この後飲み直しにもいけるちょうど良いボリューム感です。
夕涼みはデッキにて
お食事を一通り済ませたら、ほどよく涼しくなってきた外で横浜の景色を鑑賞。普段は対岸や高速道路の上からでしか見られない景色が目の前に広がります。
クルージングコースは山下公園を出てみなとみらいを眺めながら大黒大橋をくぐり、扇島と大黒ふ頭を抜けて横浜港へ。
最後に横浜の名所ベイブリッジをひとくぐり。まるでキリンの隊列のようなガントリークレーンも間近で見ることができます。小さい頃から密かに憧れていたキリンの正体を知り、編集部員も大興奮。
景色も写真に収めたいですが、せっかくならば自分たちも。逆光の力を借りて雰囲気のあるベストショットを狙います。
ベイブリッジを通り過ぎ、山下埠頭に帰港する頃にはちょうど良いトワイライト・タイム。夕日にきらめく水面を見ながら黄昏時に流れてきたのは、マリーンルージュを舞台にしたあの名曲でした。
あっという間の90分のクルージングは美しい夕焼けと共にフィナーレ。たくさんしゃべり倒す女子会もいいけど、各々がちょっとおセンチになっちゃうセンチメンタル女子会もとても良いです。
そのまま浴衣で次の場所へ
船から降りたら18時前のちょうど良い夕暮れ時。浴衣はそのまま着て帰ることができるので、せっかくだからこのまま寄り道。大黒ふ頭で夕日を見て、お次の場所はシーガーディアン、なんて筋書き通りはいかがでしょう?女子二人、夢と現実を酔い語ります。
「横浜ゆかたdeマリーンルージュ」いかがだったでしょうか?スーパー猛暑と言われる今年の夏の思い出作りは、暑さも人混みも回避できるお出かけプランがおすすめ。浴衣×クルーズ×コース料理という非日常体験で毎日の疲れを吹っ飛ばしてください。ある意味、ひと夏の事件級の出来事になるかもしれません。
横浜ゆかたdeマリーンルージュ
開催期間 : 2017年7月7日(金)〜8月31日(木)
集合場所 : 横濱きものステーション特設会場
神奈川県横浜市中区山下町1番地 シルクセンター3階
電話予約 : 045-671-7719(ポートサービス予約センター)
ネット予約 : 予約ページ
※予約締め切りは乗船日3日前の17:00まで
※キャンセル料は3日前まで無料、2日前・前日50%、当日100%
text. Azu Satoh